2025.10.06
- お知らせ
綾瀬市龍洞院における「お施餓鬼(おせがき)」のお手伝いをしました
先日、地域の綾瀬市にある龍洞院で行われた年に一度の行事「お施餓鬼(おせがき)」のお手伝いをさせていただきました。
毎年この時期になると、檀家さんが集まり、ご先祖様や無縁仏への供養を行います。
「お施餓鬼」とは、飢えや渇きに苦しむ亡者(餓鬼)に食べ物を施すことで、すべての霊を供養する法要のことです。
本来は仏教の教えに基づく行事ですが、今では「ご先祖様への感謝の気持ちを新たにする日」として、多くのお寺で大切に受け継がれています。
当日は、法要の準備や会場の設営、供養塔周りの清掃などをお手伝いしました。
お寺の境内は多くの方でにぎわい、僧侶の読経の声が響く中、改めて地域とご先祖様とのつながりを感じる一日となりました。
これからも、地域の行事やお寺のお手伝いを通じて、皆さまの「想いを形にする」お手伝いをしていきたいと思います。